| 
 
	
		HTML5に対応したバージョンがあります。こちらをクリックしてプレイ!
	
 
TOP > 
Flash > 
Dan★Oni > 
▽▲
No.251 Over the Rave -2015Edit Mix- 
/ Artist takoyaki_o
 
	Difficulty > 11Lkey / Hard 13 [D -]  
	12key /  Starter 2   
	Climber 3 
	(上記難易度名クリックでランキング閲覧できます) 
 
11Lkey / 上段:「W E 3(4) R」, 下段:「S D F スペース J K L」 
12key / 上段:「U I 8(9) O」, 下段:「スペース N J M K < L >」 
(もしくは 上段:「Y I(U) 8(7,9) O」, 下段:「スペース B H N(M) K(J) < L >」) 
キーコンフィグで変更可能。 
オプション画面のSpeedはシフト+クリックで±1倍速飛ばし。 
ショートカットキー:「Delete」タイトルバック、「BackSpace」リトライ。 
 
タイミングがずれていると感じたときは、 
オプションの「Adjustment」から開始位置を1/60秒単位で調節できます。 
 
 
	 
 
 
<譜面について> 
 
 多鍵祭'15 〜 9th Moving Step! 参加作品。 
 懐かしい曲が2015年版で公開されていたので作りました。 
 
 
[ 11Lkey / Hard ] (Tool : 12.76, Arrow : 630+30) 
 
 本当はこれをNormalにして別にHardを作る予定だったのですが、 
 曲の流れに乗って行ったらいつの間にかこんな難易度になっていました。 
 序盤から突っ込んでいたらどこかで詰んでた可能性を考えると結果オーライ(?) 
 
 序盤の5key部左連打、中盤の変則移動、終盤の上下交互とラストあたりが難所です。 
 配置が読めたら打ちやすい部類の譜面かと。 
 
 
[ 12key / Starter ] (Tool : 1.68, Arrow : 184+9) ★ゲージ甘め 
 
 多鍵祭'15に乗じて後で作った譜面。12key初挑戦です。 
 このキーは配置ゲーな面が多いので、配置を覚えるためということを意識しました。 
 おにぎりを除き、ほぼ隣接した配置にしています。 
 
 おにぎりが切り替えポイントですが、おにぎりが曲者かも。かなり簡易化しました。 
 ただ、最初はおにぎりをオートにして遊ぶのが良いかもしれません。 
 
 
[ 12key / Climber ] (Tool : 1.80, Arrow : 177+8) ★ゲージ甘め 
 
 せっかくなのでもう1譜面追加しました。 
 全体的に配置を覚えるStarter譜面に対し、こちらは上下の絡みが多くなっています。 
 一度出たパターンを次の配置で活かすような構成が多いのが特徴。 
 密度はStarter並みで、キーボード見ながらでも間に合うかも。 
 
 下段の斜め配置に始まり、下から上、上から下への連続配置、 
 終盤にはちょっとした階段や同時押しも出てきます。 
 割と自由に組めるキーなので、このくらいができると他も多少は楽しめるのかなと。 
 自分の練習用譜面でもあります(^o^) 
 
 
<オプションについて(12key)> 
 
 ・ Flat … 11key系と同じく、ステップゾーンを同じ位置にしてスクロールも同じにします。 
 ・ 3step … 上段・中段・下段に分かれ、スクロール方向も変わります。 
        Halfwayと2stepのいいところ取りなようなオプションです。 
 ・ Autoオプション … 上段・中段・下段別+おにぎりのオートがついています。 
 
 |