<Dancing☆Onigiri 秋祭り2010 投票結果> ・投票数が少ないため、今回は順位付けを行いません。 ・投票の周知不足もあり、意図しない結果で票が入れられていることがあります。  ただ、「盛り上がる祭りが行えることも開催者の実力のうち」ということで、  今回はそのまま票に加算しました。   ・たくさんのコメント、本当にありがとうございました! ≪ VOCALOID音楽会 12票 ≫ ======================================================================================== 今まで知らなかった曲に出会えたのが良かったかなと思います。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 聞いた事の無かった隠れた名曲に出会えたので良かった。 またいつかやるならば、3万再生以下等、もっとハードル上げるべきかも。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 参加者一覧の更新、メールの返信などの運営業務がしっかりしていました。 Hello Music など閲覧者を惹きつける企画が用意されていて良かったです。 次の作品のコメントを先出しする投下形式が良かったです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 祭りのアイデアとしてはとても良かった。 ただ、祭りの性質上長い曲が多くなってしまってたなーと。 私もその加担者となってしまいましたが、、、 ですが、良譜面が多く取り揃っていた点ではとても良かったと思いました。 ------------------------------------------------------------------------------- ボカロ祭に関しては、私が新曲譜面を作るきっかけを与えてくれた祭でした。 あいにく、時間が無く、条件を満たせずにボカロ祭へ出品する事は出来ませんでしたが、 次回、機会があれば今度こそは提出したいです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- ボカロ曲は曲数が多く、 再生件数10万未満、以外にも様々なテーマの作品 (例:タグ限定、キャラ限定、曲投稿期間限定など) が集まりやすく飽きにくいため、 今後も持続できるような内容だと思うからです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 色々な隠れた良い曲を知り、ダンおにで遊べて 最終部では良い選曲の作品があって良かったです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- VOCALOIDをあまり知らないプレイヤーや製作者達に曲紹介等、誰にでも楽しめるような工夫が良かった⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- コンセプトの設定、運用はこの祭が最もしっかりしていると感じました。 製作が難しいボーカル系楽曲のみの祭でしたが、投下順や時間設定等、上手くまとめられていたと。 テーマに沿った企画も雰囲気作りに一役買ってたのではないかと思います。 あとでまとめが見られるのがいいですね。 一方で字が多いことに加えて文字も小さめのため、少し圧迫感があったようにも。 プレイヤーから見ると読むのがしんどい一面もありました。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- ただのVOCALOID曲というわけではなく、埋もれてしまっている楽曲で、という祭のコンセプトが素晴らしいです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 音楽紹介など着手しやすい工夫が成されていたのが良かったです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- まず最初にボカロに興味をもっているというのが大前提なので製作者&プレイヤーを制限してしまいますが、 製作者の皆さんの「もっとたくさんの人にこの曲を知って欲しい」という熱意が コメント、そして譜面からも感じられて、とても雰囲気が良かったです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 祭りのコンセプトを念頭においた上で しっかりと祭りを作り上げられたように感じます。 また、Hello Musicをはじめ、サイトのレイアウトや やたら細かいQ&Aなど色々な面で「凝っている」と思いました。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- ≪ 難譜面祭 9票 ≫ ======================================================================================== 普段自粛していた難譜面を容赦なく出せる場、というのが本当に嬉しかった。 キーワードの出し方が面白かった。 でも、もう少し難譜面を後半に集中させても良かったのでは。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- どれも難しく、クリアするのが大変でしたが、やり込めたので一票。元々難譜面が好きだというのもありますが。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 参加者一覧の更新、メールの返信などの運営業務がしっかりしていました。 参加者一覧のサムネイルなど閲覧者を惹きつけるための仕組みが整っていて良かったです。 サムネイルの募集を行うときのアナウンスもとても丁寧でした。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 難譜面好きである私にとっては大好物ではありましたが、 (少々言い方はきつくなります、) 思いのほか糞譜面と呼ばれてもおかしくないような作品が少し多かった気がしてなりません。 おにぎり連打、絶対に見切れないような32分・64分乱打、超高速縦連。 んまあ、これは運営側というよりも製作者側の問題だと思うのですが、 難譜面祭はネタの祭典ではありませんよとだけ。 ただ難しくすればいいってもんじゃないんですよ。 (んまあ、これに関しては好みもあると思うので、その点よろしくお願いします) ですが、KPに関しては非常にいいアイデアだったと思いました。 とても楽しかったです。 No.41のパネルがあまりに大きすぎてびっくりしましたw by No.41の人 ⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 難譜面祭において私が知りたかったのは、 「他の製作者がどのくらいの難易度の作品を『難しい』と把握しているかという事でした。」 作品を通じて、いかに皆さんのレベルが高いかという事が色んな事を通じて分かりました。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 譜面の難易度化が進んでいる最近にピッタリな企画だと思いました。 流行している(?)高難易度作品というだけの参加条件もあって 参加人数と作品数も多く、 これから難譜面を作る製作者にとって良い影響になったと思います。 あと難譜面好きの自分にとっては作品に一番力の注げる企画でもありました。 ------------------------------------------------------------------------------- 祭りには高難易度譜面目的で来る人も少なからずいると思うからです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- KeywordPanelでのプレイヤー全体で盛り上げようとした点が面白かった⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- プレイヤーとしての実力が伴わないとまともに楽しめないのはコンセプト上仕方ないでしょうね。 運営方針やサイトレイアウトの形式はしっかりしていると感じました。 安心して作品を預けられる祭だったと思います。 最終部の投下内容やパネル企画はまさに難譜面祭という感じで好感がもてました。 難譜面レビュー企画は良かったと思いますが、twitterだとやや読みづらかったです。 ------------------------------------------------------------------------------- プレイヤーのレベルが上がってきている現在、このような祭があってよかったと思います。 作品ページリストが最も見やすかったのも好印象でした。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- キーワード探しという企画があってこそなのですが、 KeywordPanelは個人的にすごく面白かったです。 やはりプレイした人が積極的に掲示板に書き込みたくなるような工夫が重要だと感じます。 あと作品ごとにサムネイルを表示できるのも今までと一味違って楽しかったです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- ≪ 偽名舞踏会 3票 ≫ ======================================================================================== 作者の枠に囚われずにプレイできて、かつ個性も主張できる場というのがありがたいなと思いました。 ------------------------------------------------------------------------------- プレイしながら誰が作ったかを想像するのが楽しかったです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- (1) 制作者予想を成り立たせるためには「実際の参加者一覧」が公開されていたほうが良かったです。 これがあれば、各作品への注目度が非常に高まる上に、制作者予想もより白熱したと思います。 (2) 「Members」ページの作成が全祭りで最も遅かったことがきになりました。 (3) 参加ルールに書かれた「偽サイト名」「作品の下に書くコメント」など未消化なものがあるのが気になります。 (4) 分かりやすい位置(作品投稿ページ内など)に分かりやすい提出テンプレートを用意してほしかったです。 これを怠ると、前半の参加者がそうであったように、ノーコメントが並ぶことになってしまいます。 蒼宮あいすさんは名無し'11の運営を希望されているので、心を鬼にして厳しいことを書きました。 (2)や(4)に関係することですが、成功した過去の祭りをしっかりと見て、 自サイトに不足しているものはないかをチェックする姿勢が大切です。 運営おつかれさまでした。成長した蒼宮あいすさんが主催する祭りを期待しています。 ------------------------------------------------------------------------------- これは個人的な好みなのですが、 なんとなく興味が沸かなかったなーというのが。ごめんなさいorz ただ、名無し祭りとは違って、バリエーションに富んだ譜面が揃っていたので、面白味は多かったなーと思いました。 ------------------------------------------------------------------------------- またまた個人的な点なのですが、 最近は各製作者の譜面の特徴を把握しきれてないこともあり、 あまり製作者を予想することができませんでした。 ただ、名無し祭りと違い、製作者はわからなくても気軽に作品を楽しめる点が良かったと思いました。 ------------------------------------------------------------------------------- 偽名性を使ったのが良かった。 目立たない感じでしたが遊び心が良かったです。 ------------------------------------------------------------------------------- ある程度までのソース改造を許容することで名無し祭りと上手く差別化を図っていたのが良かった。 制作者予想を公式に募ったのもおもしろかったと思う ⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 偽名という性質上、少し違った運営方法が求められるわけですが。 その点を上手くカバーしているのが好印象でした。 特に、プレイヤー視点では提出作品が最もプレイしやすい祭だったかと。 企画は傍観になってしまいましたが、祭りが終わった後でも楽しめるのが良いですね。 あと個人的にキーワード企画の問題設定が秀逸だと感じました。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 偽名舞踏会はかなりのダン☆おにプレイヤーでないと作者の予想ができないという点で、 お祭りの企画そのものを活かしきれていないといった印象を受けました。 (作者予想が思ったより少なかった) しかし作品ごとにトップ絵が変わるのは見ていてすごく面白かったです。 ああいう盛り上げ方もあるのか・・・みたいな感じで。 ------------------------------------------------------------------------------- ≪ Danoni of Foon 3票 ≫ ======================================================================================== 何から何までネタで楽しませていただきました。 ところでWorksのページからMembersに飛ぼうとすると404なのはいつ直るんですか… ------------------------------------------------------------------------------- ダンおにによる、色々な表現の可能性を引き出せた祭りだと思いました。 今後の参考にさせてもらおう・・・( ⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 「(基本給は酸素(無制限)) 」などのギャグを書いていたことで、 運営さんが幼稚な感じがして、この運営さんは大丈夫か? と、参加者の不安を煽ってしまっていたように感じます。 Foon のような祭りは、参加者が提供してくださる面白おかしい作品が主役ですので、 運営はあくまでも陰になりましょう。 (運営の仕事は、お笑い番組の司会者のようなものです! 司会者はコントや漫才をしないのです!) インプレ制度がある以上、一斉投下は妥当な判断だったと思います。 0時投下については、深夜の時間を有効に使えて、個人的には助かりました。 ------------------------------------------------------------------------------- ボカロ祭と難譜面祭が2強だと思われていましたが、 いざふたを開けてみれば、DOFのクオリティーが高いこと高いこと(ry 作品数こそ少ないけれども、その少ない中で充実感を味わえるほどの質の高い作品が集まっていて、とても良かった。 むしろ、作品数が少ないからこそ、DOF全体として良いものが出来上がったのだと思う。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- こちらもまた個人的な点なのですが、 ネタ作品を作るだけの技術が無かったので参加できませんでした。 予定消化祭とDanoni of Foonは規模は小さいものの、 夏や冬祭りなど大きな企画以外の空いた期間にはピッタリだと思いました。 ------------------------------------------------------------------------------- かなりのネタ譜面があり楽しいとともに、かなりの難しさがあったからです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 最初はどうなるのかと思っていましたが、最終的には祭として成立していると感じました。 ルールに関してはもう少し明確にしておくべきだったかなと。 祭自体が雑であるというような印象を受けてしまいました。 一斉投下はコンセプトや他の祭との差という意味でも良かったと思います。 ------------------------------------------------------------------------------- ≪ 予定消化祭 1票 ≫ ======================================================================================== ちょっと作者サイドに寄りすぎた感。 もっとページの見易さも心がけてほしかった。 ------------------------------------------------------------------------------- アンケートを作品投下代わりにする案は良かったのですが、制作者名を隠す必要はないと思います。 各作品の制作者名は今からでも表示するほうが良いでしょう。 どうしても隠したいのならば、各制作者にページ内で作者名を明記するよう、周知徹底するべきだったと思います。 アンケートを全員から集めるためのアナウンスがやや高圧的に感じたので、言葉遣いを変えたほうが良いでしょう。 制作者に取ったアンケート【2】が、9/26現在未発表だったのが残念ですが、 祭りに合わせた何らかの企画を考えようとする姿勢は、大変好印象で良かったです。 ------------------------------------------------------------------------------- まともな祭りではあったと思いました。 特に制限がないに等しいものであったので、作品のバリエーションにも富んでいて、これはこれでよかったのではないかと。 ------------------------------------------------------------------------------- 自分の場合個人的な例ですが、製作予定曲→大体は祭り作品用となることが多いです。 今回は製作予定だった作品をこちらには作品提出せずに、 条件を満たしている難譜面祭りのほうに投稿してしまいました。 ------------------------------------------------------------------------------- 全体的にイベント内容が製作者寄りだったかなぁと感じました。 「予定消化」というコンセプトだと致し方なかったのかもしれませんが。 コメント集めについては力を入れていることがうかがえ、その点は好印象でした。 作品投下ページのレイアウト面は改善の余地があると思います。 最初どこからプレイしたらいいのか非常に戸惑いました。 ------------------------------------------------------------------------------- まずコンセプトが良かったです。人間の諦め精神を刺激するような感じ、アンケートなんかも良かったです。⇒1票 ------------------------------------------------------------------------------- 予定消化祭は製作者側にとっては嬉しいお祭りなのですが、 プレイヤー側から見るとやはり盛り上がりに欠けます。 ------------------------------------------------------------------------------- ≪ メッセージ ≫ ======================================================================================== お疲れ様でした。 夏祭りの主催を誰も立候補しない中、 どげんかせんといかん、とその代わりになるこのような祭りを開いていただいたのは非常に嬉しいです。 運営の経験を多くの人がする、という意味でも、新しい分野を開拓する、という意味でもいい祭りだと思いました。 本当にお疲れ様でした。 ------------------------------------------------------------------------------- 本当であれば、全祭に投票したいのですが、2票のみという制限…。 偽名祭は製作者推測の上で本人と照らし合わせるという面白さ、 Danoni of Foonはネタ公開と個々の発想力の披露における面白さ、 予定消化祭は製作における一人一人の意気込みや私自身にも「あ〜あるあるww」 と個々の体験談を知る良い機会を知る事が出来る祭でした。どれもすばらしいの一言に尽きます。 それぞれの開催者の方々、まずは大変お疲れ様でした。燃え尽きていないでしょうか?(ワラ 5つの祭がそれぞれ全く別々のコンセプトに基づいて行われており、 今までの祭に無い楽しみ方が出来たと思います。 素晴らしさゆえ、職場の人達にもだんおにをアピールした所、 お陰で職場の上司からのあだ名が今じゃここでの呼び名です(ワラ ------------------------------------------------------------------------------- 参加表明や作品提出した際に、ちゃんと届いたかどうか確認メールを送ってこなかった祭りがありました。 ちゃんと届いたのかどうか不安なので、送って欲しいな、と思いました。 ------------------------------------------------------------------------------- 総運営のティックルさん、各祭の運営の方々、お疲れ様でした! 今回、祭ごとにコンセプトが大きく違うためそれに特化した作品が多く提出されたこともあり、 今までになかったような作品も多く見られて製作者の一人としては興味深かったです。 祭を細分化することで各運営の負担が少なくなったこともメリットのひとつかなと。 一方で、同じコンセプトの作品が集中してしまうことに欠点を感じたのも事実ではあります。 VOCALOID音楽会と難譜面祭は特にそんなところがあったような気も。 この辺は表裏一体でどちらを取るかの問題かとも思いますけれども。 今後祭を運営する際に、是非今回の経験を活かして欲しいと思います。 積極的に主催をやってくれる方がいるならこれほど心強いことはないです。 この祭がその足がかりとなることを期待しています。 ------------------------------------------------------------------------------- 各運営のみなさま、お疲れ様でした。 ------------------------------------------------------------------------------- 1週間以上に及ぶ長く壮大な企画、思う存分楽しませてもらいました。 ありがとうございました、そしてお疲れ様でした! (まだ反省会がありますが^^; ------------------------------------------------------------------------------- どの祭りも個性溢れる祭りになっていたと思います。 また、提出された作品も良作揃いで、楽しめました。 開催まで殆ど動きの無かったDanoni of Foonは一体どうなるんだろうと心配していましたが、 しっかりと真面目にネタをやらかしていて良かったです。 ------------------------------------------------------------------------------- izkdicさん、こまみーさん、蒼宮あいすさん、Sleetさん、T/Rさん、goeさん、 そしてティックルさん、 大変に楽しい時間をありがとうございました。 -------------------------------------------------------------------------------