作品を制作、提出したい方はこちらから!
		
ブラウザで動く音ゲーであれば、下記を除き条件はありません。
							5keyで参加する場合のみ、どちらかの条件を満たす必要があります。
								
(例:1作品目:5&7ikey、2作品目:5key はOK!)
						
							基本的にDan☆Oniの祭りですが、ブラウザ動作の音ゲーであれば例によってDan☆Oni以外の参戦も可能です!
						
作品公開にあたるルールについては「作品提出に当たってのお願い」を参照してください。
							「過去作品」との公平性から、「作る/創る」に関しても作品のキャプチャ送付をOKとします。
							(露骨なネタバレは控えることを推奨しますが、状況によります)
							キャプチャに関するルールは「撮る/おススメする」の項目もご覧ください。
						
							Step1 : 参加表明する!
						
							Step2 : ソース(やswf本体)を準備する
						
									Dan☆Oniの場合は、下記からソース本体がダウンロード可能です。(外部サイト)
									→ [ Dancing☆Onigiri(CW Edition) ]
								
									Dan☆Oniなど作り方に関しては、ソース本体のヘルプや、Dan☆Oni Wikiなどをご確認ください。
								
									ParaFla!ソース(従来ソース)の場合は、ParaFla!が必要です。※CW Edition版(HTML5版)は不要です。
									[ Cross Walker ]より暫定公開中です。
								
									ParaFla!が動作しない場合、Visual Basic 6.0ランタイムをインストールしてみてください。
									Windows 10(x64)環境にて動作確認済みです。
								
							Step3 : 作品を作ってWebサイトにアップロードする
						
									各自のWebサイトでの公開が原則となります。
									楽曲の使用に関しては楽曲公開先の規約※に従ってください。
									記載がない場合は楽曲公開先と連絡を取り、楽曲利用の許可※を得てください。
									※「ブラウザゲーム(音楽ゲーム)のBGMとしての利用」「非商用(営利目的ではない)での利用」に該当します。
								
							Step4 : 作品提出する
						
									フォームから作品提出をお願いします。
									→ ≪http://form1.fc2.com/form/?id=7e4790a2d9374f62≫
								
作品の分割提出にご協力をお願いします。
							自作曲(オリジナル曲)以外の楽曲については、
							楽曲公開先の規約に従う、もしくは楽曲公開先から公開許可を得た楽曲を使用してください。
							CD曲の場合は、楽曲公開先により取り扱いが異なります。
						
							版権曲(ライセンス曲)はライセンス料がかかるため、特別の事情(利用規約に明記があるなど)が無い限りはNGとします。
						
							公開予定のURLは、祭りが始まって作品が公開されるまでは、Twitterなどで記載しないでください。
						
							今回の祭りでは、多鍵祭'17、'18に引き続き掲示板を使用しない予定です。
							このためTwitter上に得点報告が流れますが、
							祭り関連であることがわかるための目印として、ハッシュタグ「#festa7_19」を作品の一行リザルトに入れてください。
							(ソースの改造は不要です。曲名の箇所に追記のみ)
						
							作品提出に関する皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
						
					イベント用の作品と判別するため、以下のいずれかの対応をお願いします。
				
					方法1:CW Edition版(HTML5)の場合
					 譜面ヘッダー[hashTag]に #festa7_19 を指定してください。
					   例) |hashTag=#festa7_19|
				
					方法2:MFV2さんソースVer5.3以上の場合
					 譜面ヘッダー[TwitURL]の先頭に、#festa7_19を追加してください。
					   例) &TwitURL=#festa7_19 http://...&
 ※作品URL(http://...)の前に半角スペース
				
						Dan★Oni(ParaFla版)作成時に嵌りそうなポイントを解決策と合わせて掲載します。
						作り方の詳細についてはCross Walker配布のソースにマニュアルがありますので、
						基本的にはそちら参照で行けると思います。
					
						ParaFla! 及び ParaDraw は本家リンク切れのため、以下にて代理配布しています。
						⇒ [ Cross Walker(暫定配布ページ) ]
					
						ParaFla!が動作しなかったり文字化けする場合、
						Visual Basic 6.0ランタイムをインストールしてみてください。
						Windows 10(x64)環境でも、互換性設定なしでの起動を確認済みです。
					
						以下のサイトに普段使用しているブラウザでアクセスします。
						⇒ [ Adobe Flash Player 設定マネージャー ]
					
						以下の画像が出たら、赤枠のエリアをクリックして「Flashを許可」してください。
						 
					
						「これらの場所にあるファイルを常に信頼する」の横にある「編集」をクリックするとプルダウンが出ます。
						「追加」を押してください。
						 
					
						「フォルダーを参照」ボタンを押してDan★Oniがあるフォルダを指定してください。
						もしくは、直接パスを指定します。
						その後、同じ画面上にある「確認」ボタンを押せばOKです。
						 
					
						ヘルプファイルを開くときに、このように何も表示されない場合があります。
						 
					
						この場合は、対象のヘルプファイルを右クリック⇒「プロパティ」を押して、
						下記の赤枠のセキュリティの「許可する」にチェックを入れ、「OK」を押してください。
						 
					
						これまでのイベントの経緯からおススメのレンタルサーバを掲載しています。
						必ずしもこれに沿う必要はありません。
					
								XFREE [無料レンタルサーバー(PHP・MySQLサーバー)]
								提供元:エックスサーバー株式会社
								<容量:1GB / 利用料:無料 / CGI:利用不可 / PHP:利用可>
							
								多くの容量とPHPを必要とする場合におススメのサーバーです。
								有償のレンタルサーバ「XSERVER」を扱っているところが提供しており、サーバーとして安定しています。
								パソコンからのアクセスの場合、広告が出ないことも良い点だと思います。
							
						これまでのイベントの経緯からおススメのレンタルサーバを掲載しています。
						必ずしもこれに沿う必要はありません。
					
								XFREE [無料レンタルサーバー(PHP・MySQLサーバー)]
								提供元:エックスサーバー株式会社
								<容量:1GB / 利用料:無料 / CGI:利用不可 / PHP:利用可>
							
								多くの容量とPHPを必要とする場合におススメのサーバーです。
								有償のレンタルサーバ「XSERVER」を扱っているところが提供しており、サーバーとして安定しています。
								パソコンからのアクセスの場合、広告が出ないことも良い点だと思います。
							
| No | 質問 | 回答 | 
| 1 | 5keyのみ提出条件があるのはなぜですか? | 多鍵祭はさまざまなキーの多様性を楽しむことに重きを置いています。 このため提出される作品のバランスを考慮し、全体数の多い5keyに条件をつけています。 参加される皆さんがさまざまな多鍵作品に触れられるよう、ご協力をお願いいたします。 | 
| 2 | 過去作品のリメイクを提出することはできますか? またその場合、古い譜面も提出することになりますが構いませんか? | リメイク譜(新たに追加した譜面)が1つ以上あることが前提であれば、問題ありません。 提出時に、リメイク譜がどれに当たるかを連絡してください。 リメイク譜が5keyのみの場合は、別作品で5key以外の作品があれば受理できます。 | 
| 3 | 参加表明して作品を提出したが、結果的に5key譜面しか提出できなかった場合、棄権となりますか? | 今年はレベル計算ツール値15未満の5key譜面を最低1つ提出すれば、5key譜面のみだったとしても提出可能です。 それにも該当しない場合はルールに外れるので正規作品としては受理できませんが、事前飛び入りとして受理いたします。 | 
| 4 | Flash(ParaFla!)で作った作品を提出することはできますか? | 現状は過渡期のため、提出は可とします。 ただし、Flash Playerを利用した作品は2020年末でプレイできなくなるため、 可能な限り、HTML5/JavaScriptを使用したソース(Dan★Oniであれば、CW Edition版など)を利用した作品を提出いただくことをおススメします。 | 
| 5 | 作品を集中管理しているブラウザ音ゲー(Pop'n Tube、Plate Beatsなど)の提出はできますか? | 譜面は祭り開催時に公開され、それまでは非公開が原則です。 このため、投稿=公開となってしまうようなゲームの場合、飛び入りとして受理します。 | 
| 6 | 作品のサムネイルはどのように使われますか? | 作品ページに作品名と合わせて掲載する形を予定しています。 他の作品との兼ね合いで、縦横比は崩さずに縮小表示 or リンクのみ(双方とも画像へはリンク)させていただく場合があります。 不明な場合は、事前に画像サイズをご連絡いただければ回答いたします。 | 
| 7 | 作品のサムネイルはどんなものでも良いですか? 作品をイメージした画像でも良いのでしょうか? | 作品をイメージした画像でも問題ありません。 譜面のキャプチャでなくてはいけないということは無いので、 作品を想起した写真でも、エディタをベタ貼りして頂いても、問題はありません。 | 
| 8 | 作品コメント(祭りで掲載するコメント)を変えても良いですか? | 作品修正期間までであれば、問題はありません。 |