TOP > 1. エディターの使い方
1-9. ヘッダー情報の作成(Option Editor 2連携) ≪前 次≫

editor.exeと同じ場所に"optionEdit2.swf"がいることを確認してください。
オプションにヘッダーを設定できる箇所があります。

オプション画面

ここで「読込」ボタンを押すと「Option Editor 2」が起動し、現在の設定内容が展開されます。
矢印初期色は、下にある矢印をクリックするとカラーチャートが出てきます(右上図)。
カラーチャートから色を選ぶと内容が反映されます。
(色を選ぶ前提に見えますが、直接カラーコードの編集をして「確定」でも可能です)

ここでは、Y.Wさんの「Thrust Up」を7key/Normalで作ることにします。
この場合、次のように直します。
※旧バージョンの画面ですが基本的に同じです。

Option Editor 2

終了後、「出力」を押すことで警告が出ます。保存する場合は「続行」を押してください。
エディター画面に戻ります。

エディターへ書き出し

この時点ではヘッダーが反映されていませんが、
先ほど押した「読込」ボタンが「書出」に変わっていると思います。
「書出」ボタンを押せば、設定内容がヘッダー情報に書き出されます。


>> 次へ