←前半に戻る
ここから個人攻撃のターン
|

|
では次は、今年名無し祭7key部門でみごと1位を獲得しためたさんに質問なんですが、 |

|
うぐう |

|
まず、制作段階から1位狙って作っていましたか? |

|
あー、あんまり言いたくないのですが、そうでしたね← |

|
それは、大衆ウケを狙ったという意味ででしょうか? |

|
ん、それは多分違いますね。いつもの自分の基準で、素晴らしいものを作ろうとしてましたー
「1位を取るために素晴らしい譜面を目指した」というよりは「素晴らしい譜面が出来たから優勝出来るといいな」の方が近いのかもしれませんけど…w |

|
あーなるほど |

|
ああ、制作終了段階から1位を狙っていた、が正しいかもです\(^o^)/
というか、結構別のことを考えてたと思います。 |

|
といいますと・・・? |

|
端的に言うなら
「いいぜ、名無しに向かない曲があるってならまずはそのふざけた幻想をぶち殺す」
ですね← |

|
曲の長さとか、変拍子だったりとか、一般受けしない要素だらけの曲で最高の譜面を作ってやろうっていう
ダンおに界への一種の挑戦状というかアンチテーゼだったのかもしれなかったですねw
書いてみるとすっごい子供っぽい反骨精神なんですけども\(^o^)/ |

|
でも有言実行過ぎてカッコよすぎます |

|
まあ、運とかも色々絡んでたでしょうけどその点は結構誇りですww |

|
でしょうねw
ちなみに開催後に他の譜面を見て、それでも優勝できるって思ってましたか? |

|
正直「運次第だなー」と…w
とーるさんとか、さささんとか、レベル高かったですよね。
インパクト的に優勝はもらったと思いましたが← |

|
全体的にみて年々レベルは上がってますよねー |

|
ただ、結構投げやり且つ個人的な言い方ですけど「無難」にレベルの高い譜面も結構ある気がするんですよねー。
自分がぶっ飛ばしすぎてるのもあるんですけど…w |

|
減点要素はないけれど、みたいな? |

|
そうですねー。なんかこう、グッとくる何かが足りないというか。 |

|
もっとトゲのある譜面が欲しい、ってことなんでしょうかね |

|
んー、やっぱり完全に個人の好みの問題なんでしょうけど、そういうことですねー
電波りようこちゃんのズバババーンとか。ww
あと、とーるさんの譜面のドラム地帯とか。
こう、プレイヤーがやっててにやけたりしてしまうような感じのあれです← |

|
なるほどー |

|
えーっと、では次は名無し関連最後の質問になるんですが、
結果見た瞬間、どんなお気持ちでしたか? |

|
「やっぱりか、信じてたぜ自分!」とか「やっちまった、これからどうすんだよ…」とか色々渦巻いていました…w
良い作品が出来るとその後しばらくスランプに陥る傾向が冬祭りの後くらいからあって、
名無し後も実際しばらく作りあぐねてたんですけど、そういうことを懸念してたりとかしてましたー |

|
あとは、純粋に驚きと喜びと達成感と、っていうありきたりなことを。w |

|
まあそりゃあそうですよねw
なるほどですー。見事に1位取れた後も大変なんですね。 |

|
んー、純粋に良譜面を求めての1位なら純粋に喜びだけが来るんでしょうけどね…w |

|
だからといって狙ったから取れるなんてものでもないんで、本当におめでとうございますです>< |

|
わー、ありがとうございますです≧_≦ |

|
えーっとでは、
次はふさうささんに質問があるのですがー |

|
|∩
|| |
|x・)
⊂)
| /
|´ |

|
ふさうささんはダンおにの7keyやる前から、キー配置がそっくり同じなO2jamを結構やっていらしたと思うんですが、
その割に作る譜面に「O2jamっぽい」と思わせるようなものがほとんどないような気がするんですが、それはどうしてだと思われますか? |

|
さっきの話にも戻りますが、流れてくるものの違いですかね
02Jamとかbeatmaniaとかで流れてくるノーツとか呼ばれるものは
判定ラインがわかる程度という余計なものが無い必要な形に収まっていて
多少無茶しても割とすっきり見れる。
で、ダンオニはそうではない。それだけ。 |

|
なるほどー
視覚的なものにより神経使うことが求められるんですねー |

|
ですね。運指とかその他色々も大事なんですが、画面を見てこその其れ等なので。 |

|
なるほど。
視覚的、というと譜面の他に演出関係もありますよね |

|
ありますねー。 |

|
ふさうささんの作品にもそういった演出のある作品がありますが、何か気をつけていることってありますか? |

|
「気をつけていた事」なら全然無いですね。
ただ色々な経験や他の製作者とのやりとりを通じて、
次に演出関連をする時に気をつけたい事や課題にしたいことはあるかもしれないです。 |

|
やりとりの中で自分ならこうする、というのを練って作り上げる感じですかー |

|
そうですねー。
まだ演出は全然制作してないですし
何より浅くしか触れてないので、勉強中です。 |

|
ちなみに今後なにかやってみたいこととかってありますか?
それともふさうささんの演出はサプライズ的なものであることが多いので、ナイショだったりしますか? |

|
内緒とかはないですねー。
サプライズ系は全部たまたま公開直前に思いついたからやるかってだけだったり。 |

|
ただ「たまたま思いついた」っていうのは色々考えてたり注意深く観察したりあってのものなので、
色々な方面にアンテナ張るのを習慣化すると面白いものが出来るかもしれませんね。 |

|
で、今後やってみたいことですが
画像処理も申し訳程度には出来ますし、ASもある程度できる。pdrも頑張れば中途半端には弄れるので
サプライズ系ではなく純粋に「すごい」と思わせれる演出を作りたいなと考えてます機会があれば。 |

|
なるほどー 日頃から色々考えることが大切になってくるんですね
これはすごい!ってなる演出を期待していますんで、頑張ってください^^ |

|
ハードルあげないでください^^ |
そして最後の質問へ
|

|
今回の七鍵祭には、どんな作品を作ってきましたでしょうか? |

|
えっと、難易度的にはかなりフリーダムにやらせて頂きました。w
選曲については、バランスよく満遍なく色んな要素を混ぜつつ、分かりやすい共通イメージを持たせたりとか。
まあ後は色々な意味でお楽しみですね…。難易度がどうしても上級者向けになってしまうのは本当申し訳ないのですが。。。 |

|
なるほどです。ありがとうございましたー
上級者向けは個人的にも嬉しいのでますます楽しみです。
ふさうささんはどうでしょうか? |

|
プレイ性も気にしつつ全体的には絢爛な感じに、
綺麗な階段譜面を目指して配置してみました。
難易度的にはHardあたりになりますねー。 |

|
なるほどー
ふさうささんの階段譜面、楽しみにしてます(・∀・) ありがとうございましたー
|

|
最後に、今後ダンおに(7key他)はどんな方向に向かっていって欲しいと思いますか? |

|
壮大なテーマすぎる…!w |

|
7keyは全ボタンに指が対応しているので上級者間での高難易度化は免れないわけですが、
特に高難易度製作者、まあ個人個人が「ダンオニでなければいけない要素」を少しでも考えて制作していく方向に向かうとよりよくなると思います。 |

|
現状BMSとかでやったほうが映えるんじゃないの楽しいんじゃないの?
たまたまダンオニが自分の身近にあるから代用してるだけなんじゃないの?
っていう作品が多いと思ってます。 |

|
なるほど、ダンおに、もっと言えばそのキーでなくてはいけない要素をもっと出すべき、ということですね
ありがとうございましたー |

|
めたさんはどうでしょうか? |

|
7keyとか特殊keyに限って言えば、個人的にはもっと作品数とか増えてもいいかもとは思いますねー。
もっと、純粋に配置を見たいという気がするので。5keyで活躍している人の発想とかも見てみたいなーと。
あと11ikeyは楽しいからもっと普及するべき← |

|
11ikeyは今後に期待しましょう\(^o^)/ |

|
さて、時間も延びてしまいましたがインタビューはここまでになります
本当にお疲れ様でした&今日はありがとうございました! |

|
ありがとうございました。 |

|
ありがとうございました! |

|
ありがとうございました! |
-インタビューは以上です-
祭TOPに戻る |