七鍵祭'10
TOP  ABOUT / RULE / MEMBERS  WORKS / BBS  CM&BANNER  LINKS
            ├ EVENTS [ 3時間でダンおにを作れ! / 旗取り合戦 (スコアタ) ]
            └ JOIN [ 基本ルール / 参加表明 / 作品提出方法 ] / Q&A
WORKS

特別対談

第1回のインタビューは、7key100作目という偉業に手をかけつつある蒼宮野あいすかぁびぃ4号さん、受験期からダンおに制作を始め、作る譜面の約半分は7keyというizkdicさんのお二人にお話を聞いてみました。

〜この対談の登場人物〜

ティックル

YNQ

izkdic

蒼宮野あいすかぁびぃ4号



はじまりはじまり

よろしくお願いしますー

よろしくですー

よろしくお願いしますーm()m

よろしくお願いしますー

まずは無難な所から、7key(など)を知ったきっかけなどからお話伺いたいと思います。

知ったというのは制作という意味ではなくプレイという意味でですかね?

ですですー

プレイならだんおにやり始めたころあいすさんのサイト中心に行ってたので7keyというスタイルの存在は知ってたんですが、当時はやっぱりそういう特殊キー(5key以外のという意味で)を敬遠してたので、実際にプレイするようになったのはだいぶ先のことになります。
「知った」のはあいすさんのサイトで遊んでたから、になると思いますー

なるほどー

自分はtwenty_dotさんのところで7Keyが公開されていたので矢印キーではない操作もあるのかー、という新鮮な感じでの初プレイでした。また当時はスペースキーが押しづらいなーと感じたりしていました。

認知はされてましたが、本格的にプレイするのは後だった、ということですね

おにぎりは、慣れてきてもたくさん出てくると押しづらさup感が5keyに比べてすさまじいですしね。

ですですー >ティックルさん
片手プレイヤーだと5keyではおにぎりだけに左手を割り当てられますけど7keyだとそうはいかないですしねー

昔よりはマシになっていますが、おにぎりは左打ちであるためか、今でもSDFとの同時が難しかったりします。

自分はおにぎりは左で打ちますね。izkdicさんは右でしたっけ

実際におにぎりに表現の主軸がおかれた5keyの作品をDFJKスペースにキーコンしてやったりするとこの形でのおにぎりの辛さを痛感することになる(ry

ちなみに自分は右ですが、右側の配置が忙しかったり11keyのときなんかは仕方ないんで左手で取ります。

僕は基本的に右ですねー、これは左で打った方が圧倒的にやりやすいという時とかは何度もプレイして左手での感触をつかむこともありますが、
11keyは場合によって片手が拘束されることが\(^o^)/

確かに11keyは拘束されますよねー

臨機応変に左右の手を使い分けられるのがベストなんでしょうけどそううまくもいかない(ry

7keyのおにぎりの右打ち、左打ちってさまざまいますけど、何でこういう打ち方になったのかってわかります?
自分は5keyの影響で7keyを左打ちするようになりましたが

うーん、最初から7keyのおにぎりは右手で打ってたから理由はよくわからないですねー

左打ちなのはやっぱり長年5Keyのプレイが多いことがあって、おにぎりが必然的に左になっていた…のかもしれませんです(

勝手に分析すると最初は5key専門だったから左手よりは右手の方が余裕があったからこうなったのかなーとか

何人かの右プレイの人に聞いてみると、右利きだったから右だろうみたいな意見がありましたね

おにぎり入ってくるとどうしても打鍵パターンみたいなのが複雑になるんでいずれにしても「右手が動かしやすい」が理由の1つにあるのかも>おにぎり右打ち

なるほどー

そうかもしれませんね。自分は左利き右打ちですが、左より右のが親指ちょっと長かったりですし。

YNQさん左利きなのかー
親指の長さと押しやすさって関係あるのかな

いやまあ、右のが指動きやすい理由の一つはその辺かなーと思ったもんでして
スペースキー遠いから、指が長いほうが疲れないんだ、きっと!(

なるほど\(^o^)/

そういう見方もあるのか\(^o^)/

指が長いほうが疲れないのかー

激しい譜面やりまくってると、親指の根っこあたり疲れません?((

そういえば、7keyも他キーもそうですが、左手動かすのって最初どうでした?

僕はBMSからだんおにに入ったクチでして、もともとぱるメロ!をやってたからというのもあるんですがシフトZXCVBにキーコンして5keyをやってたんですよね

BMSだとそんなキーコンになりますよね

左手がシフトZX、右手がCVBでだんおにの7keyからおにぎり抜いたキーと全く同じだからか、 7keyやり始めてから左手が動かなくてうぼぁーとかになったことはないですねー
本来はもっと臨機応変に動かすものなんでしょうけどねー

自分はピアノをちょろっとやってた時期があってそれで多少は何とかなってましたね
なぜかDKが異様に押しにくさを感じた記憶があります

ピアノの方が動きはずっと複雑\(^o^)/

自分はもともと左利きな上他の音ゲーやりまくってたので。

確かに、他の音ゲーの経験があると違いますよね

対応力に大きな違いが(ry

慣れない左手ってのもひとつの要因ですが、いままで5keyのダンおにをずっとやってきたという人が7keyやろうとすると、左右に幅がめっちゃ広くなるんで、それで見切れなくて混乱しやすくなって慣れるまで大変そうですよね

幅が広くなることに起因する見切りにくさかー

S⇒Lみたいな振られ方をするときつい、というのは聞きますね

左手と右手で別の動きをするいわゆる「分離表現」は7keyあまりやってない人にとってはかなりつらい表現なのかなーとか思うことはある
(7keyやり始めのころは特に意識してなかったので改めて考えてみれば、程度ですけど)

矢印がどこにどんな順序で落っこちてくるのかが、幅が広くなればなるほど見づらくなるので。
初心者のための作品

初めて(に限らず、やろうとして挫折した人も含めて)7keyやろうとするとき、どんな作品がいいんでしょうね

対称とか同形の配置は比較的やりやすいから、DKD・・・みたいな交互打ちとかを主体とする譜面だととっつきやすいかなあとか(あくまで一例ですけど)

次第に左右振り分けを慣らしていく感じの譜面があると望ましいかも(

シンメトリーは確かにありますよねー

手の動きが左右で同じになりますからねー

izkdicさんのは、密度の割には打ち方がわかりやすい譜面ってことですね

そうですねー、やっぱり打てないよりは打てた方が気持ちいいし「このキーが楽しい!」というのにつながると思うので、密度に対して打ちやすい、どう処理すればいいかわかりやすい作品は重要だと思います
初心者向けというか低密度な譜面は配置によって難易度かなり違うので・・・

左右振り分けを慣らしていく、という意味ではSからLまでの階段もあるのかな、と思いますね
大階段っていうんでしたっけ

用語があったのかー >SDFJKLの階段

SDFJKL、もしくはSDFOJKL。

誰かが使ってたかも\(^o^)/>大階段

おにぎりにも固有の楽しさがあるとはいえおにぎりはいっちゃうと辛いところがありそう

階段を使うときは慣れないうちはBPMが速いと追いつけなくなる可能性があるのでbpm120〜130以下で4分ぐらいが丁度良いかなと(

ゆったりな大階段ならおにぎり含んでもありですかね

120の4分ってつらくないですかねー
本当の意味で初心者を対象にするならむしろ4分を要所要所で使っていくような感じにしないときつい気がする(階段だから大丈夫なのかもしれないが)

初心者向けを本気でやるなら、いたずらに簡単にしすぎるだけじゃなくてどれくらいの簡単さがちょうどいいのかってのを考えなきゃいけなくて難しいですよね。

そうですねー、まあその辺はどれくらいの初心者を対象にするかで変わってきますが

ただ、7keyからダンおにに入る人と、5keyを十分にやって7keyに来る人では、また違いますよね

後者は少なくとも見切ることについての基礎がついている(ry

後者は7key初プレイでもある程度の難しいものをやってみようとしますし

そして見事に砕かれる(殴

\(^o^)/

性質全然違う(ry

まあそのなかで左右の振り分けが一つでかい壁になってると思うので、挫折した人なんかはちょっとずつ慣れて上手くなっていってもらえれば、って感じですかね

ですかね

あと「無理だ」ときめかかってプレイしてほしくないなーというのも無理だと思いながらやると大抵無理なので(ry
特に5keyから7keyに入っていく人は7keyをある程度理解しようとする姿勢で臨まないと上達はしにくいかなーとか個人的に思ってます

繰り返しになりますが、全然配置違いますしね
7ikeyはどうでしょう?
半分は矢印キーだと思うのですが

7iは7よりもとっつきやすいかなーとは思う(5から入った人にとっては)

7iKeyはまだツール20以上が作ったことがないのでなんとも言えないかもしれないですがAA成分によるかなと。

全くやったことがない人だったら7の方がやりやすいんじゃないかなーとか(7iは右手に上段への動きが出るため)
7iは制作上スペースキーが使えないのがきついんだよなあ・・・orz

確かに唯一スペースを使用しないKey。

それが利点であると同時に欠点でもある >スペース不使用

あいすさんは割と7i作ってると思うんですが、製作上気をつけてることってあります?

7iKeyは4+3Keyなので左側のAAを多用するときは振り分け成分も出てきます。

ですね

確かに、5keyよりも振り分けしやすい利点はありますね

あとはメロディ分担とかですね。AAはドラムで矢印はメロディ (例としてはStoneTower)

制作経験ほとんどないからアレですけど中途半端さをいかに出させないかが重要なのかなあとか

なるほどそういう使い方もあるかー

出させないか、というか感じさせないかが

自分は声ネタある曲でAA使えると面白いかなと思ってました

使いどころが広くあり、時たま迷うときもある。
曲探しのアンテナ

ええっと、話題的にもひと段落した感じなので次の質問行こうかと。
お二人にお聞きしたいのですが、izkdicさんはボカロ曲にやたら詳しい印象があり、かたやあいすさんは海外曲とかもよく知っていらっしゃいますよね。

その印象は全く間違ってないと思います(殴

二人ともダンおにに使う曲が独特だと感じたので、どうやって曲探ししてるのか、ふだんどんなアンテナ張ってるかを教えてもらえますか?

理由としては海外曲が多いのは元々自分はFFRプレイヤーでしたのでそこで曲を知った来たということですかな。(ちなみに現在FFRは閉鎖されているようです。)

特にこれと言った探し方してるわけじゃなくて単純に音楽を聴くのが好きなので、その過程で知った曲をだんおにに使わせてもらうというケースが多いですね
ボカロ曲に関して言えば基本的にはニコニコ動画で知った曲をメモっておいて後でその作者さんサイトに行ってmp3をDLしてくるというのが多いです

なるほどー

あとは他の方のおすすめを見に行ったりリンク集たどったり検索したりとかかなり色々やってるような気がする

国内以外でも曲が良かったり国内にはないジャンルあったりするので。まあ、ほとんどが英語圏サイトだったりします。

なかなか海外となると手を出せずに尻込みしてしまう人も多いと思うんですが、何か入りとしてオススメがあればぜひ。

知っている作曲者さんの数自体はそんなに多いわけではないんですが、挙げるならKgZさんとRushJet1さんですかね。
KgZさん:http://www.macjams.com/artist/kgz
RushJet1さん:http://nsf.4x86.com/

そもそも海外の作曲者さんを知ってる方自体が限られる(ry

まあ普通知りませんよねw

ダンおにプレイヤー兼FFRプレイヤーは数名だけですし(ry

インストだと割とききやすいですしねー

日本のゲームの曲のアレンジなんかもあるようですね。
そういえばお二人とも自分で曲作ってますし、それをダンおににも使ってますよね。

ぎゃー\(^o^)/

別に黒歴史でもなかろうにwww

作ったといってもゲーム曲がほとんどだったりします\(^o^)/

ある意味黒歴史(謎
というか自作曲での作品制作は、だんおに作る上で「曲の良さ」がいかに重要かを痛感することになる(ry

作曲は大変そうですね。。。

もう出来る気はしないですねー、正直だんおに制作の方が性に合ってますし
曲作りは続いてなくてだんおに制作は続いてるというのがその何よりの証明(ry
受験と職人

受験期でも構わず続いたところがizkdicさんの凄いところ(
まず受験期になってから制作者デビューというのが\(^o^)/

リバウンド\(^o^)/

それはすごいところじゃなくて逆に貶されるべきところ\(^o^)/
自分で改めて見直してみても「これは何の冗談だ」以外の言葉は出そうにない(ry

心のよりどころがほしかったのかもしれないですねー・・・>受験期に制作スタート
あの頃の僕って結構ダークだったんで過去の自分が書いたものとか見てると少なくともだんおに制作始める前と始めた後とでは大分違うのを感じる

自分は受験期は夏祭りまで頑張ってそれから半年くらい界隈には全く顔出さずに(まあROMはしてたんですけど)やってましたね。

そんなふうに自分を律することのできる人がうらやましいです(謎
ずっと制作やってて受験期にさしかかった・・・というのならまだしも、受験期に制作者デビューするのは本気でおすすめできないです下手すりゃ抜けられなくなる(ry

確かに。
では、年代的に受験生な人の多いダンおに界ですが、先輩としてなにかメッセージがあればどうぞ。

こんなこと言うのもアレですがやりたいときはやればいいと思います。ただし無際限にやるのではなくて時間を決めてやるとか、
この課題が終わったら○○分やろう、みたいな感じでメリハリをつけてやると勉強もはかどるんじゃないかと。何もかも制限しすぎると心が壊れるので適度な気分転換も大切ですよー
・・・こんな感じですかね、まあ全く参考にならないと思いますが(蹴

いやいやそんなことはw

別に受験期に限らずともたとえば定期試験の勉強やってるときとかも適度な気分転換とるのは重要だと思いますんで
ただし「適度」が「過度」になると例外なく死亡するので要注意ですが(殴

確かにw

(僕の場合言い出すと止まらなくなるのでこの辺でストップしときます(ぁ)

えーとじゃあ次の質問いきまーす(←

諒解でーす(←

了解です。

次はあいすさんへ質問なんですが、今回の七鍵祭で7key100曲目を迎えるとのことで、ネタバレって言うとアレですがなにか考えてるものとかあるのかなーとか。