祭り概要
詳細ルール

Event2 ≫ 旗取り合戦

旗取り合戦


旗取り合戦を行う当日に、祭りサイト及び掲示板にてチャットを設置します。
チャット入室後に参加の有無を確認しますので、事前の参加表明は不要です。

※ どうしても間に合わない場合は、19時までに事前連絡することで途中参加も可能です。
  チャットからも受付できますので、お気軽にお問い合わせください。
  途中で抜けることも可能ですが、その後の時間は確保できませんのでご注意ください。

複数チームに分かれ、指定された作品をチーム内で分け合ってスコアアップを目指します。
1人がプレイできるのは3〜4譜面です(人数によって変動)。
1譜面について全チーム中最高スコアを叩き出せば、旗を1つ取ることができます。
全チーム同じスコアの場合はノーゲームとなり、旗を取ることはできません。
対象譜面のプレイが終了し、旗の総数が最も多かったチームが勝利となります(同数の場合は精度勝負)。

詳細は以下のページもご覧ください(全体の流れは去年を踏襲します)。
七鍵祭'10 旗取り合戦(スコアタ)ルール
七鍵祭'10 旗取り合戦結果

また、お手数ですが昨年同様各チームごとにスコアの取りまとめをお願いいたします。
スコアの取りまとめ、迅速なイベント進行にご協力をお願いいたします。

今年度の新ルールです。
原則、各譜面をプレイできるのは1人だけですが、
対象譜面のどれか1譜面に限り、2人で同じ譜面をプレイすることができます。
(使用は任意、使わなくても可)

この場合、その譜面のスコアは「2人のスコアの平均」となります。
タッグプレイで旗を取ることができた場合、
通常は1旗のところをなんと3旗も取ることができます!

ですが、各人のプレイ可能譜面数は変わらないため、
プレイ放棄枠が1つ増えることになります。
リスクはありますが、これをうまく使えばぐぐっと勝利に近づけるはず!
タッグプレイ例

追加ルール『中間発表』 ※ 2011/06/23 ルール追加

旗取り合戦第2回以降に適用されたルールです。
開始〜中間発表の中間である22時(日曜は16時)に、
任意の5譜面について、その時点での最高スコアとそのプレイヤー名を公表してもらうというものです。
スコアは運営に提出していただき、運営が対象譜面リスト内で公表するという形を採ります。

公表する譜面についてはそれぞれのチームで自由に選んでいただいて構いませんが、
公表するのはその時点での最高スコアでなければなりません。
このとき、公表される名前の数が、そのプレイヤーの対象譜面数を越えていても問題なしとします。
また、このとき公表されたプレイヤーがその譜面を担当しなければならないということもありません。
スコアを中間発表しつつ、実際は放棄、でも全く問題はありません。
あくまでその時点での最高スコアを公表するという趣旨です。

なお、精度に関しては一切公表しません。
ノート数900の譜面の時、900点だった時には[PF]と書かず[900]と表記します。
これでさらなる戦略性が・・・?

追加ルール『ダブルチャレンジ』 ※ 2011/06/26 ルール追加

旗取り合戦最終回限定ルール。
2譜面を1組として対戦。1人で2譜面分をプレイし、合計スコアを競います。

ダブルチャレンジのみ、この1組が1譜面扱いとなります。
ここで旗を取ると2旗、タッグを組んで5旗!
リスクの高い分、逆転要素が大きいのが特徴です。2譜面頑張って逆転を狙え!

Q&A ※ 2011/06/23 追加

Q 最高スコアを取っている人が複数人いる場合(簡単な譜面など)、誰の名前で発表しても構わないのでしょうか?

A 構いません。ただし、精度で優劣がある場合は精度の一番良い人とします。