主催はapoiさん、izkdicさんです。
これまでは自分が何らかの形でスタッフにいましたが、今回初めて外からの立場になります。
七鍵祭・多鍵祭を通して9回目の今回。どんな祭りになるのか楽しみですね。
▽ 七鍵祭の背景とかあとがきで書いてなかったこととか
元々は7keyを広めるためにどんなことができるか、からスタートした祭り。
七鍵祭を起爆剤に、夏祭りや冬祭り、さらには名無し祭りで、
7keyを広めてほしい、という願いがありました。
開催して盛り上げるのに加えて、そこでの盛り上がりを他の祭りに繋げる、という役割。
年に1回のその場だけで7keyを終わらせるのだけは避ける必要がありました。
それが故の初心者譜面であったり、プレイヤーイベントだったりするんですけどね。
関係スタッフさんには毎度かなりの無理をお願いしてきました。
費やした時間は非常に長かったですが、その結果は間違いなく今に繋がっています。
プレイヤー、製作者の方を含めて、感謝の気持ちで一杯です。
今後とも多鍵含めて、よろしくお願いしますm(_ _)m
▽ 多鍵を広げようとする場合にするべきこと
7keyが広がり、2011年ごろから多鍵に焦点が当たるようになってきました。
ただ多鍵を広めるのは、7keyを広める以上に大変です。認知だけであればまだ良いのですが。
知っている人だけが遊べれば良い、だとプレイヤー人口減るだけですしね。
・種類の多さ
- 7i, 9A/9B, 11/11Lと、数えるだけでかなりあります。
・ベースとなるキーの習得が前提
- 7i, 9A/9B, 11/11Lのいずれにしても、
5keyと7keyがある程度わからないと手出しがしにくいです。
・製作者とプレイヤーの意識の乖離
- 上のベースとなるキーに関係しますが、
多鍵を作る人は大抵、ベースとなるキーもある程度できる人が多いです。
このため、初心者譜面はあってもそこからのジャンプアップが大きすぎて、
手が出ない可能性がありそうです。難易度表でカバーできていると良いのですが。
5key, 7keyは初心者向けの譜面を作成して窓を広げる方法が取れましたが、
多鍵の場合はベースとなるキーがいろいろ混在しているので、
低密度の譜面を作ることも必要ですが、
それ以上にベースとなるキーの譜面が必要になると思います。
15keyなら11/11Lkeyや9Akey、17keyなら9Bkeyや11R/11Lkeyあたり。
12keyはベースとなるキーがダンおにには無いので、BMS(7key)とかになるんでしょうか。
いずれの場合も両手をうまく使う必要があるので、7keyはある程度できておいた方が良いです。
とはいえまぁまずは目前の祭りですかね\(^o^)/
何とか形になるように頑張ります(^o^)
最近のコメント